最終更新日時:2025-03-11 (火) 23:39:44

関連ページ: 育成レース一覧




弥生賞 Edit Edit

概要 Edit Edit

開催地中山レース場報酬1着 5400人
2着 2160人
3着 1350人
4着 810人
5着 540人
開催時期クラシック級 3月前半
グレードGⅡ
芝・ダート
距離2000m(中距離)
方向右回り
内外
フルゲート人数18人
(参考)
レースレコード
1:59.8
(2024年 コスモキュランダ/ミルコ・デムーロ)
このレースを目標に含むウマ娘
クラシック級サイレンススズカ、フジキセキ、マンハッタンカフェ、ナリタトップロード、
アグネスタキオン、ウイニングチケット、マチカネフクキタル*1

解説 Edit Edit

  • オーソドックスな中距離G2。4月から始まるクラシック三冠に向けて目標レースとするメンバーが何人か居る。目標レース以外ではジュニアで勝ちきれなかった時のファン数稼ぎや称号目的となるだろう。

元ネタ Edit Edit

  • 実際の競馬でのレース名は「報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル)」。とんでもなく長いせいか、だいたいは「弥生賞」や「デプ記」などと省略されて書かれる。
  • 2020年に「ディープインパクト記念」の馬名冠がつけられた。このレースが2005年にこのレースに出走して初重賞勝利となり、怒涛の快進撃でアイドルホースとして名を轟かせることとなったことからつけられた。
    本作でも「名バを訪ねて」の称号条件にこのレースでの勝利が含まれている。
    • 他に馬名冠がついているレースはシンザン記念セントライト記念の2つ。
    • なお弥生賞ディープインパクト記念という名称について、当時のJRA理事がこの名称にしたいと馬主全員への事前連絡もなしに勝手に提案、当然の事ながら「馬主全員が反対」したのだが無理やり押し切って現名称になったという経緯がある…
  • シンザン記念セントライト記念と違って正式名が使用されている理由は特に公式から告知はないが、権利関係の問題の可能性が高い、とネット上の掲示板や動画サイトの考察では語られていることが多い。
    • ディープインパクトの馬主である金子真人ホールディングス系列の競走馬は競馬ゲームなら目玉として出ないほうがおかしいレベルのヒーローホースが多数在籍しているにもかかわらず、ディープも含めてサービス開始時点では該当のウマ娘は誰一人登場していない。そればかりか、ウマ娘以外の競馬ゲームへの関与も一切拒否している*2
    • ウマ娘プロジェクト発足時に公開された初期PVや初期公式サイトには、馬名こそ出されていないがディープインパクトのウマ娘と思われるキャラクターが登場・掲載されていた。
      その後、再開発に向けたリニューアルに伴い該当のウマ娘は削除されてしまい以降音沙汰がなくなってしまったが、プレイアブル化も見据えてレース名に使用を避けた可能性はゼロではない。
  • 皐月賞のトライアルレースで3着までに皐月賞の優先出走権が与えられる。これに加えて皐月賞と全くの同一条件で行われる為、弥生賞を使って皐月へ駒を進めようとする陣営が多数。そのわりには弥生賞勝ち馬が何故か皐月賞じゃなく菊花賞を勝つ馬*3がしばしば現れていたりするため『実は菊花賞トライアル』と競馬民に皮肉られることも。

ディープインパクト Edit Edit

2002年に生まれた、近代日本競馬において最も有名な競走馬。父サンデーサイレンス、母ウインドインハーヘア。全兄にブラックタイド(キタサンブラックの父)、全弟にオンファイア。
武豊が一貫して騎乗し、2005年に史上6頭目、シンボリルドルフ以来2頭目となる無敗でクラシック三冠を制し、翌年の天皇賞(春)宝塚記念ジャパンカップ有馬記念を制して7冠馬となった。
生涯戦績14戦12勝、2005年有馬記念でハーツクライ(鞍上C.ルメール)の2着、2006年凱旋門賞で3着(かつ呼吸器不調の治療に使う薬物が違法判定されて失格)以外は全て1着というレジェンドホース。
産駒にはウマ娘化したものでサトノダイヤモンドヴィルシーナヴィブロスジェンティルドンナグランアレグリアラヴズオンリーユーカレンブーケドール、それ以外ではキズナ、ワグネリアン、リアルスティール、シャフリヤール、アスクビクターモア、ジャスティンパレス、オーギュストロダン等。また、2020年には産駒のコントレイル(鞍上福永祐一)が親子で無敗クラシック三冠を制した。

出走ウマ娘 Edit Edit

クラシック級
出走ウマ娘スピードスタミナパワー根性賢さ作戦バ場距離脚質
スペシャルウィーク186~190198~202163~166128~132140~144先行/差しAAA
F+F+~EF+FF
サイレンススズカ207~212148~156180~183151~152134~136逃げAAA
EF~F+F+F+F
シンボリルドルフ181~181179~179167~167140~140173~173先行/差しAAA
F+F+F+FF+
セイウンスカイ194~199209~213183~191110~111111~116逃げAAA
F+EF+FF
メジロライアン177~182178~180155~164142~148144~152先行/差しAAA
F+F+F+FF~F+
アグネスタキオン183~188166~169171~17596~98156~164先行AAA
F+F+F+G+F+
ウイニングチケット182~183169~171172~173139~144121~128差しAAA
F+F+F+FF
ナリタタイシン195~202171~174178~185144~155112~117差し/追込AAA
F+~EF+F+F~F+F
キングヘイロー188~188152~152177~177126~126134~134差しABA
F+F+F+FF


強化ウマ娘 Edit Edit

クラシック級
出走ウマ娘スピードスタミナパワー根性賢さ登場ルート
マンハッタンカフェ227~227247~247222~222145~145179~179アグネスタキオン
EEEFF+
ナリタタイシン232~232226~226239~239184~184139~139ウイニングチケット
EEEF+F


勝敗例 Edit Edit

勝敗例の報告コメント歓迎しています。1着でなくとも構いませんが最低でも備考欄以外が埋められる情報は欲しいです。
発動スキルはリプレイで発動順番を確認してください(末脚、一匹狼、先駆けなら一匹狼→先駆け→末脚)。

クラシック級

関連レース Edit Edit

前後直近のG1レース 前後直近の中距離レース ※同時開催など行けないレース除く
5ターン前ホープフルS(GⅠ)全日本ジュニア優駿(GⅠ)
1ターン前ヒヤシンスSすみれS(OP)・マーガレットS(OP)
クラシック級
1月 前半
弥生賞(GⅡ)フィリーズレビュー(GⅡ)チューリップ賞(GⅡ)
アネモネS(OP)・昇竜S(OP)
1ターン後スプリングS(GⅡ)ファルコンS(GⅢ)フラワーC(GⅢ)
毎日杯(GⅢ)若葉S(OP)
2ターン後桜花賞(GⅠ)皐月賞(GⅠ)

コメントフォーム Edit Edit


コメントはありません。 コメント/弥生賞?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 目標レース候補
*2 この最たる前例として東海旅客鉄道(JR東海)が挙げられており、かつては電車運転ゲームなどの各種コンテンツビジネスとの関わりを一切拒否していたが、2014年の社長交代を契機に方針転換され、サブカルとの関わりを強めている。但しJR東海は「監査役会設置会社」、金子HDは「個人事業」という違いがある為、「代表者交代による金子HDの方針転換など(完全統一している東海道新幹線の1編成あたりの座席数に引っ掛けて)1323%有り得ない」という意見もある。
*3 近年だと2021年のタイトルホルダー、2022年のアスクビクターモアがわかりやすいか。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-11 (火) 23:39:44