最終更新日時:2023-03-24 (金) 15:50:36


小ネタ集 Edit

育成以外の情報を記載している。便利機能や育成にまつわる情報は小ワザ集へ。

ストーリー Edit

ストーリー中のBGMはオート進行を行うと曲調と音量が噛み合うように細かく調整されている事が公式インタビューにて明かされている(出典)。
育成モードはパートボイスかつモーションもある程度決まっているが、ストーリーモード(メイン・個別問わず)はかなり細かくモーションが作られている。
育成モードとの雰囲気の違いも併せて見ていくと面白いだろう。

同室ウマ娘一覧 Edit

同室のウマ娘は相性が良いという設定があるので、分かる範囲でまとめる。

+

同室一覧表

私服解放済み一覧 Edit

2022/10/19 12:00から、一部ウマ娘の親愛度ランク上限が「12」になった。ランク11では私服が解放される。
ここでは上限解放されたウマ娘を実装順にまとめる。

たづなさんのアドバイス Edit

ローディングを挟む画面遷移をした場合に、ウマ娘のヒミツや一コマ漫画に混じって表示されるアドバイスやTips。意外と見落としがちなものも含まれていたりする。
種類が多いため、内容に応じてカテゴリに分けて記載している。

+

レース

+

育成

+

継承

+

サポートカード

+

その他

ボイス関連 Edit

  • ホームボイスの「親愛度が一定値以上」や、ウマ娘やトレーナーの誕生日ボイスの2つ目は、親愛度ランクが3以上で聞ける。
  • ホームボイスの「朝にログイン」「春にログイン」等は、ホーム右上のメニューから「タイトルへ」を選択してログインし直せば何度でも聞ける。
  • ホームボイスの「未読のお知らせがある際にウマ娘と会話」は、DMM版であれば登録は容易だが、スマホアプリ版ではログイン時に自動でお知らせが開いてしまう(未読のお知らせを読んだ扱いになってしまう)ため、若干登録が難しい。最も確実な方法として、ガチャの更新日やその前日の12時には確実にお知らせが追加されるため、それまでにアプリを開いておき、12時になってからホーム画面に戻って会話するのが良いだろう。
  • 名鑑のボイス一覧には、最後まで聞き終わる必要はないものの、ボイスが再生され始めていないと登録されない。
    • ログインボーナスの2つ目のボイス「明日はこれが貰えるよ」はスキップすると聞けず、登録されないため注意。
    • タイトルコールの1つ目のボイス「Cygames」も連打してると聞けないため注意。
      育成ウマ娘未所持のうちに聞いていると、入手時に登録される。普段から一呼吸おいてタップしよう。
  • クラシック級1月前半以降におでかけすると確率で発生するクレーンゲームには、ボイスが大量にある。
    特に、BGMが1巡するまで操作しない、左上のウマ娘をタップ(3種類)は気づきにくいと思う。
    ボイスの収集数は名鑑Lvに影響するので、意識して回収してみよう。
  • 初期レア度が★2以下のウマ娘は、★2以下と★3以上で固有スキル発動時のボイスが異なる。
  • 2022/10/14のアップデートで解放条件が「スキルのボイス再生もしくは★3以上に上げる」に変更された。
  • ライスシャワーカレンチャンマルゼンスキーなど、トレーナーの男女設定でセリフが変わるウマ娘では、名鑑への登録はボイスをそれぞれ聞く必要があるため注意。
    ボイス集めの際には意識してみよう。特に季節限定ボイスは聞きそこねると1年待たなければならない。
    • なお、トレーナーの誕生日ボイスと才能開花のボイスは、それぞれ片方聞くことで両方登録される模様?
  • ちなみにトレーナーの誕生日ボイスは聞かないと登録されない代わりに、誕生日から1週間後までホーム画面で聞ける。
  • ホーム画面のメニューからウマ娘名鑑を開くと、経験値が足りていれば名鑑が自動的にレベルアップしてしまうが、それを回避してボイスを確認する方法がある。
    • 手順は、ホーム画面の左下の強化編成>育成ウマ娘>育成ウマ娘一覧・解放>各キャラクターのアイコン>右上の本のようなマーク>ボイス。
    • ボイスの「名鑑Lvが上がる状態でウマ娘と会話」をチェックする際に活用するといいだろう。
  • いくつかのボイスがホーム画面で聞いていない状態で登録されていることを確認。(正月、バレンタイン、クリスマス、ウマ娘誕生日)(親愛度が足りていない場合は登録されない)
  • 2023/1/21のシンボリクリスエスの誕生日から、会話イベント「ハッピーバースデー!1,2」が追加された。(未実装ウマ娘含む)
    • 日付が変わってからログインするとホーム画面で1,2どちらかの会話イベントが発生していて、その時点で1,2どちらも登録される。
    • 本人を含み、会話に参加しているメンバーがホームなどに設定されていてもログインした段階で登録される。

小ネタ Edit

  • 公式サイトにおけるゲーム紹介において、パドックの説明に有馬記念に出走するステータスがオールAのオグリキャップが映っている。
    現状、育成中にこのステータスで有馬記念に出走できるかは不明であり、できたとしてもかなりの難易度になると思われる。
  • レースで3着以下の時のたづなさんのコメントは実際の敗因に合わせてアドバイスをくれる。
    ただし、ウマ娘の能力ではなくレース内容だけを見てコメントされるため、予想で◎評価だったステータスが不足していると指摘したり、スキルを取得していても発動せず負けた場合にスキル不足と指摘することもある。
    そのため、あまり真に受けてはいけない。
  • クラシック三冠を達成した殿堂入りウマ娘を、メインストーリーの日本ダービーに出走させると「三冠ウマ娘○○、二冠目をかけてダービーに挑みます!」という若干おかしな実況になる。
  • 称号の秋シニア三冠は、天皇賞(秋)はシニア級での勝利が必要だが、ジャパンカップ有馬記念はクラシック級で勝利してもカウントされる。
    目標レースがマイルチャンピオンシップ等と被っている場合は別の時期に挑んで称号を獲得するのも手。
    ただし、テイエムオペラオーメジロマックイーンのような育成イベントに関わるものは上記の行為を行っても発生せず、クラシック級もしくはシニア級のどちらか(メジロマックイーンの場合はシニア級のみ)で3つ全てのレースに勝たなければならない点には注意。
  • URAやアオハルでのメインシナリオの一部において画面下の短縮版をonにしておくと育成中のウマ娘視点になるものが存在する。
    癖の強いシナリオも多いので、たまには倍速をoffにしてみるのも一興かもしれない。
    2022/4月現在はテイエムオペラオー、アグネスデジタル、カワカミプリンセス、ニシノフラワー等が該当する。
  • 覚醒Lv強化に使用されるシューズの説明。距離ごとに強いメーカー、ブランドが分かれている模様。
    種類説明
    短距離シューズ短距離の装備に定評のあるメーカーの話題作。
    マイルシューズマイルシューズ界を席巻したロングセラー商品。
    中距離シューズ「中距離シューズの大本命!」でおなじみ。
    長距離シューズ長距離でも疲れにくい「ド軽量」シリーズ。
    ダートシューズダートでも汚れない「土踏まず」ブランド製。

モーション Edit

競走馬の同期一覧 Edit

競走馬の血縁一覧 Edit

  • 競走馬名がつけられる前の仔馬のことを、『(母馬名)の(生まれ年)』と呼ぶこともある。
    • 【例】『ポイントフラッグの2009』=のちの競走馬ゴールドシップ。母馬『ポイントフラッグ』が『2009』年に生んだ仔馬 という意味。
      他にも、マチカネフクキタルの育成ストーリーで言及される『お姉ちゃん』(故人)は
      史実におけるフクキタルの全兄『アテナトウショウの1991』(仔馬の頃に死亡しているため、競走馬名なし)ではないかという説がある。
    • 実際に育てている厩務員など牧場スタッフは流石に育ててる最中にこんなふうに呼ぶ訳にはいかないので、幼名を別途決めて呼ぶことが多い(シンボリルドルフの「ルナ」は有名かつ本作の育成イベントでもネタが使われている)

競走馬の産駒一覧 Edit

あの名馬も実は…(デビュー戦の記録) Edit

他ゲームとのコラボ Edit

コメントフォーム Edit


コメントはありません。 コメント/小ネタ集?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 メインシナリオ3章ではモブ娘に差し替わっている可能性あり
*2 マチカネフクキタルのキャラストーリー5話ではモブ娘に差し替わっている可能性あり

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-24 (金) 15:50:36