大井レース場 Edit



概要 Edit

大井レース場
course_noimage.png
GⅠレース*1帝王賞 / ジャパンダートダービー / JBCクラシック / JBCスプリント /
JBCレディスクラシック / 東京大賞典
施行距離*2ダート1200m / 1800m / 2000m
直線距離ダート285m(内回り)
385m(外回り)
上りなし?
下りなし?
詳細情報大井競馬場|競馬場ガイド|地方競馬情報サイト

競馬場の解説 Edit

東京都品川区にある東京都の地方競馬場。通称「東京シティ競馬 (TCK)」。浦和・船橋?川崎?と共に「南関東公営競馬」を構成。
大井町駅から近く、品川駅からは都営バスが出ている。年末のG1東京大賞典が有明の例のお祭りと日程がかぶり大変なことになる。

春~年末にかけて日本初となるナイター競馬が1986年より実施されており、勝島南運河の橋を介して近所に位置する平和島競艇場と昼夜ではしごする事も可能(平和島競艇は遅くとも17時半頃には終了する為)。
これを反映して、ゲーム中のレースもナイターで行われている。
特に帝王賞などは完全に日の落ちた夜中に行われる。そのためレース選択時の背景が暗く、うっかり「雨降ってるし雨の日○とってから行くか」なんてことにならないよう注意。
ここで開催されるJBCレディスクラシック・スプリント・クラシックの3レースは、実は地方競馬場が持ち回りで開催している。
2022年8月までは他の地方競馬場が実装されていないのに加え、第一回やアプリリリース直前の2020年を含む最多開催場のため大井のレースとなっているのだろう。
クラシック級とシニア級の2年続けて大井開催となっているが、実際に2年連続大井開催だったこともあるので何も問題ない。
なお、この3レースは同じ11月前半開催に設定されているが、本当に同じ日に開催される。一日に3GⅠ(JpnⅠ)開催というなんとも豪華なレースである。

前述の通り大井競馬場は、日本初のナイター競馬が行われた競馬場であるが、その他にも、
ゴール写真判定装置、スターティングゲート、パトロールフィルム制度(レース後の審議に必要な映像)など、
大井競馬が日本で初めて導入した制度が多数ある。

コース解説 Edit

コースは内回りと外回りがあるが、実装されているレースは外回りのみ。
芝は無くダートのみで、登りも下りも無い真っ平なコースである。

序盤~終盤区間(ダートコース) Edit

5B390D77-105F-4147-9293-5E51A0732282.png

攻略のヒント Edit

平らなため坂系のスキルは一切発動しない。
直線距離は京都レース場と同じくらい。中山レース場ほど短くはないが長くもない。加えてダートのため加速が鈍く追い抜きは成立しにくい印象。

ここを主戦場とするスマートファルコン実装前は、中距離GⅠのトロフィー取得には一工夫必要であった。

+

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • スマートファルコンの主戦場だね -- [qh6U/luwkeQ] 2021-05-08 (土) 15:29:19
  • オグリキャップはシニアなら走れる。 -- [5EpRXl.vpOE] 2021-12-21 (火) 12:11:49
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 JpnⅠを含む
*2 ゲーム内で開催されるもののみ

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-18 (土) 16:08:20