最終更新日時:2025-05-31 (土) 03:06:00

関連ページ: キャラクター一覧 | 育成ウマ娘一覧 | サポートカード一覧




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
シーザリオ.png名前シーザリオ
CV佐藤榛夏
キャッチコピー峻厳の士にして聖母――
2つの顔を持つウマ娘
学年中等部
所属寮栗東寮
誕生日3月31日
身長167cm
体重微減(レース前で節制気味)
スリーサイズB80・W53・H84
自己紹介
我が宿願は、ティアラを戴冠し
輝かしき未来の礎となることです。
――どうぞ、よろしくお願いしますね♪

他立ち絵 Edit Edit

詳細情報 Edit Edit

その他ゲーム内のウマ娘情報を紹介する項目

クリックで表示 : 詳細プロフィール(親愛度で解放)

ボイス Edit Edit

クリックで表示 : 共通 - ホーム

クリックで表示 : 共通 - 育成

クリックで表示 : 共通 - レース

クリックで表示 : 共通 - その他

クリックで表示 :[Future Weaver]シーザリオ

クリックで表示 :[Twinbell Queen]シーザリオ

クリックで表示 : その他掛け合い

ヒミツ Edit Edit

  • シーザリオのヒミツ①
    実は、コメディ劇が結構好き。
  • シーザリオのヒミツ②
    実は、フェーヴ集めが密かな趣味。

アニメ Edit Edit

アニメにおいてのウマ娘に関する情報を紹介する項目

元ネタ Edit Edit

その日、彼女は二つの国の女王となった。
〜JRAポスター ヒーロー列伝コレクション No.61より〜

2002年生まれの青毛牝馬でスペシャルウィークの2年目産駒。日本とアメリカ、国を跨いで2つのオークスを制した。
馬名の由来はシェイクスピアの喜劇「十二夜」の主人公ヴァイオラが男装した際に名乗った名前「Cesario」から。*1

同期はディープインパクトエアメサイアデアリングハートラインクラフト、カネヒキリ*2等。

馬主はキャロットファーム。
ノーザンファーム系列の一口馬主クラブで、同クラブからは初のウマ娘となる。

主戦騎手は福永祐一桜花賞を除く全レースで騎乗している。
桜花賞は福永にラインクラフトの先約があった為、名古屋競馬所属騎手の吉田稔*3が騎乗した。

アメリカンオークス勝利後に靭帯炎を発症し長期休養に入る。
復帰を目指していたものの調整中に再発、そのまま引退、繁殖入りとなった。
生涯成績は5戦4勝、唯一の敗戦は桜花賞で福永祐一の騎乗するラインクラフトの2着に敗れたのみである。
主戦を務めた福永祐一は「僕が乗った中では最強牝馬。それも群を抜いていた」と語っている。

繁殖入り後は3頭のG1馬を輩出しエアグルーヴと並ぶ競走馬と繁殖、両方の実績で最高峰の名牝として名を馳せた。
エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリアが種牡馬入りしており
スペシャルウィークやマルゼンスキーの血を広めることに大きく貢献した。
12頭もの仔を生んでおり多くの仔が複数勝利をあげて勝ち上がっている。
牝馬に大物は居ないが、ロザリンドが、G1戦線でも活躍し種牡馬となったオーソリティを輩出している。
特にシンボリクリスエスとの間にもうけたエピファネイアは種牡馬としても大成功しておりウマ娘としてもデアリングタクト、それ以外でもエフフォーリア、ブローザホーン、ステレンボッシュ、テンハッピーローズ、ダノンデサイル…を輩出しておりまだまだ血は広まっていきそうである。
リオンディーズもテーオーロイヤルが天皇賞(春)を、ミュージアムマイルが皐月賞を制しそちらからも活躍馬が出ており
エアグルーヴと並び「その血を持つことが良血の証」と言える存在になりつつある。

ヒミツ2のフェーヴとは、キリスト教のお祭りである公現祭のとき作られるケーキ「ガレットデロワ」に入っている陶器のこと。
ギリシャ語で公現祭はエピファネイア。

関連リンク Edit Edit


ウマ娘 Edit Edit

育成ウマ娘 Edit Edit

名前レアリティ実装日備考
[Future Weaver]シーザリオ★32024.09.10
[Twinbell Queen]シーザリオ★32025.05.30

サポートカード Edit Edit

名前レアリティ実装日備考
[慈恵のMother Sea]シーザリオSSR2024.09.20メインストーリー第2部 中編第13話報酬
[トレセン学園]シーザリオR2024.09.20

コメントフォーム Edit Edit


コメントはありません。 コメント/シーザリオ?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ちなみにネイティブ発音だと「シザーリオ」の方が近いらしい
*2 フジキセキ産駒
*3 87年から2012年まで活躍し、94年から10年連続で愛知県競馬リーディング1位を獲得。中央にも積極的に参戦し、愛知杯?(02年・03年連覇)・阪急杯(04年)・関屋記念(04年)・シリウスステークス?(08年)とJRA重賞を通算5勝(全てGIII)している。2012年の引退後は北海道で育成牧場を経営、門別競馬場のパドック解説者としても活動している。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-31 (土) 03:06:00