最終更新日時:2025-03-23 (日) 21:55:55

関連ページ: キャラクター一覧 | 育成ウマ娘一覧 | サポートカード一覧




基本情報 Edit Edit

制服プロフィール
サクラチヨノオー.png名前サクラチヨノオー
CV野口瑠璃子
キャッチコピー憧れを追い求めて!
素直な努力家ウマ娘
学年高等部
所属寮美浦寮
誕生日2月19日
身長156cm
体重微減
スリーサイズB80・W55・H83
自己紹介
サ、サクラチヨノオーです!
憧れのあの人と、夢の舞台に立つために
この想い――花開かせてみせますっ!

他立ち絵 Edit Edit

詳細情報 Edit Edit

サクラバクシンオーサクラローレルと同じくヴィクトリー倶楽部の一員。
寮の同室はメジロアルダン
アルダンの育成イベント「運命交わりて」にて言及あり。
チヨノート(CHIYO NOTE)」なるものを所有しており、かなり独特な諺(?)やら格言(?)をメモしている。

クリックで表示 : 詳細プロフィール(親愛度で解放) ※情報募集中

ボイス Edit Edit

クリックで表示 : 共通 - ホーム

クリックで表示 : 共通 - 育成

クリックで表示 : 共通 - レース

クリックで表示 : 共通 - その他

クリックで表示 : その他掛け合い

ヒミツ Edit Edit

  • サクラチヨノオーのヒミツ①
    実は、赤い車が通るとつい見てしまう。
  • サクラチヨノオーのヒミツ②
    実は、ワサビは平気だけどカラシはだめ。

アニメ Edit Edit

元ネタ Edit Edit

父は不運の名馬マルゼンスキー、母もまた谷岡牧場の名牝サクラセダン。名前の由来は「ウルフ」こと昭和最後の大横綱「千代の富士」。
全兄(父母が同じ馬)の函館3歳ステークス七夕賞を勝利したサクラトウコウの活躍を受けて生まれた彼は、
まさに父、マルゼンスキーの無念を晴らすかのような生涯を送った。

「サクラ」を冠名とする全演植所有馬の主戦騎手小島太氏が一時の不仲から回復し、騎乗した新馬戦(1987年8月)では単勝1.0倍の圧倒的な支持を受け、その人気にこたえるかのように3馬身半差をつけて圧勝。
2か月後の芙蓉特別(OP)にも1番人気を受けて快勝、続くいちょう特別(OP)は後方からの競馬に挑戦し2位。
そして、父と同じく関東のチャンピオンを決定するG1、朝日杯3歳ステークス(現在の朝日杯フューチュリティステークス)へと参戦することとなる。
1番人気を受けたサクラチヨノオーは、父譲りのスピードを武器に、好スタートから2コーナーで先頭でツジノショウグンと競り合い、最後は首差で勝利。
父マルゼンスキーに続いての親子での朝日杯3歳ステークス制覇を達成した。

そして、父とは異なり出走資格をもつサクラチヨノオーは、クラシック路線へと進む。
初戦のトキノミノル記念(G3)は調教不足からか4位と評判を落としたものの、
その反省を生かし厳しい調教を行い、そして次戦、皐月賞トライアルである弥生賞(G2)へと向かった。
相手となるは当時は関西の3歳(現2歳)のチャンピオン決定戦、阪神3歳ステークス(現 阪神ジュベナイルフィリーズ)を圧倒的な末脚でレコード勝ちしたサッカーボーイ。
1番人気を奪われたものの2番人気を受けたサクラチヨノオーは、終始先行策を取ることでレースを作り上げ、見事3歳(現2歳)の東西チャンピオン対決に勝利した。

そして迎える皐月賞。
先行から一時はトップに立つものの、伏兵ヤエノムテキ、ディクターランドの2頭にかわされ3着となる。
この結果に「3着とは言っても内容が悪すぎる」「あれではとてもダービーに期待はできない」等、限界説すらささやかれるようになった。

そして、東京優駿(ダービー)、父マルゼンスキーがルールによって参加を阻まれた因縁のレースが始まる。
サッカーボーイやヤエノムテキに劣る3番人気を受けたサクラチヨノオーは、先行策を実施。
最終コーナーで先頭に立つものの、名騎手たちが駆るメジロアルダン、コクサイトリプルらの猛追を受ける。
最終直線での猛烈な叩き合い、皐月賞の敗北の再現かと思われたレースは、
しかし、その執念からか再び差し返し、ダービー屈指ともいわれる叩き合いの末、ついにサクラチヨノオーはトップでゴール板を駆け抜けた。
終わってみれば2分26秒3、これは当時のダービーのレースレコードである。
サクラチヨノオーは、ついに父の無念を晴らし、ダービー馬となったのだ。
(小島太騎手は1978年(サクラショウリ)以来のダービー2勝目)

……この勝利の後、右前脚浅屈腱炎を発症し、350日間という長期離脱となってしまう。
父譲りの虚弱脚質か――復帰後もかつての走りは戻らなかった。(安田記念宝塚記念で16着を2回)。
結果、彼は屈腱炎の再発とともに引退(1989年6月)、種牡馬となった。
種牡馬としては初年度に皐月賞2着のサクラスーパーオーを輩出したりマイターンなど重賞馬も出すことができたが時代はBTやSS。
GⅠには届かなかったし重賞馬も2頭と沢山輩出できたわけではなくやや低調な種牡馬生活であった。後継も残すことができなかった。
(が同期の中では(サッカーボーイを除けば)唯一重賞馬出せているわけだし内国産種牡馬不遇の時代ということを考慮すると成功と言ってもいいのかもしれない)
その種牡馬も2002年に引退し、以降は功労馬として余生を過ごす。
2012年1月、老衰のため27歳で死去。「老衰とはこういうもの、という感じの穏やかな最期」(出典)だったという。

その他 Edit Edit

  • 漫画「シンデレラグレイ」に登場。単行本4巻では表紙を飾った。貴重なプリティー要員。
  • 「スターブロッサム」では、チーム<アルケス>の一員として登場。こちらでもプリティー要員。
  • YouTube公式チャンネル『ぱかチューブっ!』にて大人の事情でサクラバクシンオーに代わって「ひたむき!お悩み相談!」を公開している。全6回。チーヨチヨチヨチヨノオー♪

関連リンク Edit Edit


ウマ娘 Edit Edit

育成ウマ娘 Edit Edit

サポートカード Edit Edit

コメントフォーム Edit Edit


コメントはありません。 コメント/サクラチヨノオー?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 89-(バッチグー)5110(ファイト)と読む。ポケベルがまだ数字しか受信できなかった1990年前後に流行した数字遊び。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-23 (日) 21:55:55