最終更新日時:2023-03-21 (火) 20:53:40

関連ページ: キャラクター一覧 | 育成ウマ娘一覧 | サポートカード一覧




プロフィール Edit

制服プロフィール
アドマイヤベガ.png名前アドマイヤベガ
CV咲々木瞳
キャッチコピー覚悟を背負って。
孤高貫く一等星
学年高等部
所属寮栗東寮
誕生日3月12日
身長157cm
体重増減なし
スリーサイズB85・W57・H82
自己紹介
アドマイヤベガよ。……もう行っていい?
もっとトレーニングして、レースに勝って、
私は一等星にならないといけないから。

他立ち絵 Edit

詳細情報 Edit

  • 同室はカレンチャン
    • 2人の共通点として、「史実で兄弟/姉妹を亡くしている」ことが考えられる。
      下記の元ネタにあるように、アドマイヤベガには母の胎内で亡くなってしまった双子の片割れがいるが
      カレンチャンにも現役中に亡くなってしまった兄馬(スプリングソング)がいる。
      ウマ娘のカレンチャンも、ホームボイスで「兄さんは春にまつわる曲が大好きだったの」と発言しており
      兄がいることが分かるが、健在かどうかは明言されていない。
  • 星座等、星に詳しい
  • ふわふわしたものに目がない。
+

クリックで表示 : 詳細プロフィール(親愛度で解放)

ボイス Edit

+

クリックで表示 : 共通 - ホーム

+

クリックで表示 : 共通 - 育成

+

クリックで表示 : 共通 - レース

+

クリックで表示 : 共通 - その他

+
+

クリックで表示 : その他掛け合い

ヒミツ Edit

  • アドマイヤベガのヒミツ①
    実は、ファースリッパのふわふわ度を
    内心レビューする癖がある。
  • アドマイヤベガのヒミツ②
    実は、パンの種類によって
    どこのパン屋で買うかこだわりがある。

アニメ Edit

元ネタ Edit

世代の頂点に立った宿命の一等星、それがアドマイヤベガである。
同世代はテイエムオペラオーナリタトップロードメイショウドトウなど。

父は説明不要の大種牡馬サンデーサイレンス、母はクラシック2冠を制したベガという超良血である。
そのベガの初年度産駒として生をうけ・・・たのだがここで問題が発生する。
ベガは双子を宿していたのである。
人でもそうだが双子は小さめに生まれることがおおく競走馬にとっては致命的である。
また人以上に母体にも大きな負担がかかる。
よってほとんどの場合は母の胎内にいるうちに片方が潰されることになるのだ。
そうして生き残った方がアドマイヤベガであった。
アドマイヤベガがよく口にするあの子というのは産まれてくることが出来なかったもう一人の自分のことである。

快速中距離馬サイレンススズカ天に召された翌週に武豊を背にデビュー。
しかし、武がショックから立ち直れていなかったか斜行してしまい失格に。
これでその後の予定が狂った・・・かと思いきやそのまま1勝クラスであるエリカ賞に出走。
前走も内容では圧倒していたことから1.2倍の一番人気に応え快勝。
年末のたんぱ杯もあっさり制し重賞初制覇。
続く弥生賞ではダービーで三強を形成するナリタトップロードに敗れ
皐月賞も体調が整わず-12kgという状態で出走し6着に敗れる。

日本ダービーではナリタトップロード、そして皐月賞を豪快に差し切ったテイエムオペラオーと三強を形成。
2番人気ながら+10kgと体調を戻すと、直線で大外一気で交わしダービー馬の称号に輝いた。
武豊にとっては前年のスペシャルウィークに続くダービー連覇であった。
この時点で三強に能力の差はほとんどなく武豊が乗った馬が勝ったんじゃないかとよく言われる。
ちなみにナリタトップロードの鞍上は94年デビューの渡辺薫彦、テイエムオペラオーは96年デビューの和田竜二でありどちらも当時は20代前半の若手であった。

秋初戦で再びトップロードを撃破し菊花賞に駒を進めたが
本番では距離が長かったか6着に敗れ三冠は3強で分け合う形となった。
その後、靭帯炎を発症し引退となった。
現役時代が短く生涯で8戦しかしてないのだがトップロードとは5回も対決している。
その切れ味は現役ならオペラオーのグランドスラムを阻んでいたのではないかと思う競馬ファンも少なくない。

種牡馬としては好調な滑り出しをみせ初年度から複数の重賞勝ち馬を出したものの
僅か4世代を残して早逝してしまった。
しかし、残された仔から桜花賞を勝ったキストゥヘヴンやマイルCSを勝ったブルーメンブラッドを輩出。
障害でも2頭のG1馬を出しており惜しまれた。
キストゥヘヴンもブルーメンブラッドも牝馬であり直系は残っていないが牝系では残っていくだろう。

母のベガは本馬が初仔であるが、その後も活躍馬を出しており日本最高峰の名牝の一頭と言える。
ベガの父はエアグルーヴチケゾーと同じトニビアンカさんことトニービン。母の父として優秀なのかもしれない。
弟にセントライト記念を勝利したアドマイヤボスや朝日杯を勝った後、ダートに転向しG1を6勝したアドマイヤドンなどがいる。
また妹のヒストリックスターは未出走で繁殖入りしたが桜花賞を制したハープスターを産んでいる。
母でクラシック2冠を本馬でダービーを制した武豊はベガを「理想の名牝」とし特別な一頭と語っている。
母のベガは流星にそばかすのように欠けている部分がありライバルで見た目も良かったユキノビジンと比較され
ブサイク扱いされることも多かったが武は「最高に可愛い。大好きですね」とも語っている。
無事に現役を走り抜いた弟たちにも目を向けてやって欲しいものである。

その他 Edit

+

アドマイヤ=ふわふわ?

関連リンク Edit


ウマ娘 Edit

育成ウマ娘 Edit

名前レアリティ実装日備考
[Starry Nocturne]アドマイヤベガ★32022.2.16

サポートカード Edit

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ……このゲームでなければ「女の名前なのに、なんだ男か」と言えたのだが(牡馬だが二冠の母馬ベガの名前を継いだ) -- [mxnha.OT2Bk] 2021-05-14 (金) 06:24:12
  • アドベさんのダービーレイがヤフオクに懸けられて。馬主さんが亡くなっちゃったから仕方ないとはいえ、せつないぜ -- [5XpDt4X6jwk] 2022-02-15 (火) 15:31:35
  • キャラデザってフミカネかな -- [QymWPbJQti2] 2022-03-09 (水) 23:35:10
  • 数台の布団乾燥機を飼育してる… -- [9mo2N.4bqHY] 2022-07-11 (月) 07:06:22
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 史実で生まれつき左前脚が曲がっていたことから?
*2 歌っている曲は『きらきら星』

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-21 (火) 20:53:40